読者投稿 「鈴木義彦」(100)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《記事を改めて読み、鈴木がA氏から受けた恩の大きさに言葉がない。合意書を交わしておきながら、宝林株取引で160億円以上もの利益を上げたのに利益金を誤魔化してA氏を騙し続け、さらに買支え資金までも負担させていたという事実は他人の私が聞いても腹立たしい限りだ。そして結局500億円近い利益を横領しプライベートバンクに隠匿し続けて今や1000億円以上と言われる巨額な資金に膨らんだ。たとえ裁判で勝ったとしても、改心しA氏に謝罪をするべきだった。ましてこんな卑怯な勝ち方をしたのなら尚更である。読者の誰一人許す人はいないだろう。家族や身内が全ての内容を分かっていて、何も言わないのか。それとも鈴木本人が言うことを聞かないのか。自分も借金地獄で、父親も仕事がなくて家族や身内が全て西に助けられたが、その資金は全てA氏を騙して出してもらったものである。この一族のことは世界中に知られて将来にわたり消えることは決してない。それだけの大事件なのだ》(関係者より)

《裁判官は、西が鈴木の代理人としてA氏に会っていた事を認めなかったが不可解過ぎる話だ。これは裁判を鈴木有利に進めていくための行為だったことが窺える。A氏と西、鈴木の出会いからの経緯を考えれば西が鈴木の代理人として動かなければ3者間の約束事が成り立たず、鈴木への融資話に発展することは無かった。裁判官は誤審ではなく、完全に故意に鈴木擁護の判定をしたに違いない》

《鈴木は西に、A氏を外して2人で利益金を山分けするという話を持ち掛け密約を交わしたが、そのために邪魔となった「合意書」を破棄しようと躍起になり、西に数回で10億円もの報酬を渡し破棄させようとした。しかしこの計画は実行されず、和解協議の場で西に「これくらいは認めろ」と詰め寄られたが、鈴木は「忘れた」などと言い逃れをしていた。一旦は引き受けた西も西だが、こんな重要な書類を破棄しようとした事実をA氏の目の前で「忘れた」の一言で逃れようとした鈴木の無責任さと邪悪な人間性は許し難い。そして西が言った「これくらいは認めろ」という言葉にも深い意味があると思う。鈴木がA氏に隠している事が他にもいくつもあるという意味になるからだ。2人の間にどんな密約があったかは知らないが、鈴木の策略は底知れぬ悪質さを感じる》

《「質問と回答書」(乙59号証)の内容は本当に酷い。記事を読むと、特に文中の39~55は、西が自殺して、確認が出来ないことを悪用して言いたい放題だ。長谷川弁護士は無くなっている人間の事をここまで悪用する弁護士は即刻弁護士を辞めるべきだと思ったが、懲戒のことがサイトに載ったらすぐに辞職したので、少しは安心した。弁護士というより人間のする事ではない。鈴木も調子に乗って西のせいにして言いたい放題言っている。いくら何でもこのやり方は無いだろう。西の長男(内河陽一郎)はこれを見て何とも思わないのか。私なら鈴木を絶対に許さない。どんな形でも敵を討ちたいと思うだろう。これを読むと西を不憫に思う。陽一郎は鈴木の報復を心配して関係したくないと考えているようだ。陽一郎は両親ともに自殺しているが、陽一郎自身にも責任があるのではないか、と思うほどだ》

《民事訴訟においては、裁判官の判断が広く認められている為、原則として証拠能力の制限はないらしい。つまり、誰かから聞いた、誰かがそう言っていたという伝聞証拠は刑事訴訟法では原則として証拠能力が否定されているが、民事訴訟法ではそのような制限はなく、伝聞証拠をどのように評価するかは裁判官の自由な判断に任されている。おそらく、鈴木の代理人長谷川弁護士はこの辺りも熟知していて、鈴木に「西が言っていた」「西に聞いた」という証言を意識的にさせていたのだろう。西が反論も証言も出来ない事が更に有利に働いた事になったと思うが実に汚いやり方だ。生存している人物ならともかく、亡くなっている人物からの伝聞証拠を有効にした品田裁判長の判断は全く理解できない。まともな裁判官とは到底言えない》

《鈴木と青田がサイトの取次業者に記事の削除申立をしたが、現在はその何百倍もの量が色々なサイトに掲載されているが、真実が削除されないことを理解できたようで、今やなにもクレームを付けることはできないようだ。自分にやましいところが無ければ、どのような意見も自由に言えるはずだ。言いたいことがあるなら自分の言葉で反論するべきだ。卑怯な手口はお前たちの得意とするところだが、お前たちの悪事は全て露見していて、もう同じ手口は通用しないと覚悟しろ》

《裁判官は無理矢理と言っていいほどのやり方で「合意書」と「和解書」を認めない判断を下したが、その理由に書類内容の不備もあげている。しかし法律上は口約束でも契約は成立する。互いの意思表示の合致で成立するので、書類の内容が素人であっても証拠として認めなかった裁判官の判断は間違っていたと言えるのではないか。この事件での裁判官の判断には無理があり、疑問が残る点が多い。サイトへの投稿でもその点が数多く指摘されているが、その事実を裁判所はどう捉えているのか》

《鈴木は、A氏という素晴らしい人と出会い、男として一目も二目も置く人間と初めて会ったという文言が手紙にあったが、そういう気持ちになれる人との出会いは滅多にない。にもかかわらず誠実なように見せかけてA 氏を騙し、そして裏切ってしまった。人間として絶対やってはいけない事を幾重にもしている。その報いからは絶対に逃れることはできない》

《鈴木は借金をする際に、「急いでいる」と言って借用書などの書面を書かない事が多かったらしい。西の奥さんからも1800万円を借りているが、その時も借用書は書かずに「すぐに返す」と言って信用させたようだ。あくまでも証拠を残さない鈴木の悪質な手口であるが、返済については「今なら知人に借りて返せる」と言って相手の心理を突いて返済を1/10か1/20にまでさせる酷いやり方だったようだ。こういう一面からも鈴木の人格が窺えるが、鈴木に泣かされた人達は相当いると思うので、読者投稿等を利用するべきだと思う。この家族や親族はどう思っているのか。時間が経てば消滅すると思っているのか、ここまでの事件は拡散しても消えることは絶対に有り得ないことが分からないのか。早く再審をするべきだ》 (以下次号)

2021.04.13
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ