読者投稿 「鈴木義彦」② (18)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《この事件は、原告の代理人弁護士と被告の代理人弁護士の資質や能力に差がありすぎたと思う。鈴木の代理人長谷川弁護士には度の過ぎる悪質さがあり、依頼人を有利に導くためにやってはいけないところに踏み込んでも平然と実行した。一審の重要性を認識して危機感を持った対応をしなかったA氏代理人の中本弁護士は経験不足でもあったのだろうか。この裁判が大事件であることを自覚して原告代理人を請け負うにはあまりに力不足であったのは明らかだ。自信があっても、万が一を考えて一審に全てを注いで勝訴を取らなければ、現実は二審での逆転が困難であることくらい弁護士なら承知していた筈だと思う。まして長期にわたる裁判の中で、不利な流れになって行った事も感じていた筈である。的確な対抗策が無さ過ぎた》

《「遺書」とは一般的に死後の為に書き残した文書であるが、西が残した「遺書」は鈴木と出会ってからの西の知り得る鈴木の悪事に関する詳細な手口を記した貴重な記録書ともいえる。それだけに西の自殺の原因が鈴木にあることは間違いない。この「遺書」を見れば全容を把握する事ができ、鈴木の虚言を全て覆す事が出来るはずだった。それ故に品田裁判長は判決で一言も西の遺書に言及しなかったことが不可解でならない。それどころか品田裁判長が下した判決文の内容は鈴木側の主張を丸呑みしているので、事実とは大きく反するものとなっている。品田裁判長は株取引に関わる主張や証拠をほぼ全て排除するというあまりに乱暴な判決を下したが、再審になった時にはどうやって責任を取る積りなのか。恐らく品田自身が招いた汚点は生涯消えることはあるまい。家族や身内にも永久に迷惑をかけ続けることは明らかだ》

《鈴木に今更「人の道」を説いても無駄な事だと思う。和解書での支払約束を反故にする手紙をA氏に送り付けたとき、A氏は直接の談判を切望して鈴木に手紙を書いたが代理人の青田や平林が鈴木に渡したかどうかは定かではない。A氏は自分の思いが通じない歯痒さ(はがゆさ)を感じながら仕方なく法律に則った判断に委ねたが、裁判官の誤審と誤判によって逆の結果が出てしまった。A氏の関係者の中には強硬な意見を言う人も少なくなかったようだが、A氏は鈴木に良心が少しでも残っている事を期待して連絡を待った。しかし今のところ鈴木からの連絡はない。誰にも我慢には限界がある。A氏だけではない、これだけネット上で鈴木の犯罪疑惑が拡散している中で国税や検察も限界を感じて動き始めているのではないか。鈴木は覚悟すべきだ》(関係者より)

《この事件で、裁判官が意図的に鈴木に偏った判断をして判決文を書いたとすれば、鈴木は公認で国を味方に付けたように見える。裁判官はそれほど大それた誤った判断をした事を自覚しているのか。裁判が長期化し、早期結審を目的に配属されたであろう品田裁判官であるが、ひとつひとつの扱う事件に対して、どれほどの見識と集中力で臨んでいるのだろうか。工場の流れ作業と同じような感覚で右から左へと流しているのではあるまい。今回の事件を知り、鈴木のような大悪党が存在する事にも驚いたが、同時に国民が理想としている裁判所の在り方とは全く違っている事実も知る事になり、日本の法曹界や上級官僚たちの無責任さを痛感させられた》

《裁判では長谷川弁護士が指南して創案した「質問と回答書」(乙59号証)が証拠として提出されたが、これは今まで鈴木が主張してきた嘘の矛盾点を修正するために更に嘘の上塗りをして、いかに正当性があるかのように見せかけたものである。これはオレオレ詐欺の騙し方の台本と同じようなものだ。ここまでやる長谷川弁護士には弁護士としての信念等は微塵も感じられず、人としての道にも大きく外れている。長谷川は弁護士の肩書を最大級に悪用する事件師と言っても過言ではない》

《長谷川弁護士と品田裁判長は「法の番人」という仮面をかぶった悪質な法律家だ。長谷川は、報酬の為に裁判に勝つためには何でもする悪徳弁護士で、品田裁判官は出世の為には裁判官としての信念も曲げ、矜持をも捨てる悪質な「ヒラメ裁判官」だ。日本の法曹界はこの様な弁護士と裁判官をこのまま許しておいていいのか。この様な不祥事を見逃していておけば、必ず世界中の笑い者になる》

《西の息子の内河陽一郎が、この鈴木事件でのA氏の関係者への協力を拒んでいるという。様々な面で陽一郎もA氏から尽力してもらい、父親の西がどれだけA氏にお世話になり、迷惑をかけて来たのかを知っているにも拘らず、鈴木によって命を閉じるまでに追い詰められた父親の無念を晴らそうという気持ちにならないという事か。普通では理解に苦しむところである。A氏の関係者にしても何故だという思いが陽一郎への不満や非難となっているのは当然だ。A氏と一面識もない読者でさえも「鈴木の逮捕」あるいは「鈴木の謝罪」を望んでいるというのに、息子の立場で一体何を考えているのか。西は少しはいいところもあったが、陽一郎は西の悪い所しか引き継いでいない》(関係者より)

《A氏宛ての西の「遺書」には、「私は二十三年前に初めて社長にお目にかかっており、自分の人生でそれまで誰よりもすごいオーラとカリスマ的な存在感を感じました。絶対に大事にしなければいけない方だと思いました。・・・」と西のA氏に対する正直な思いが綴られているが、鈴木に懐柔され結託してA氏を騙したと言われても弁解の余地はない。確かに鈴木の策略に嵌まった感は否めないが、それだけ鈴木が巧妙だった事が窺える。西にも鈴木に付け込まれた大きな落ち度があったという自覚はあったはずだ。だからこそ、行き場を失い誰にも相談できずに「遺書」という形でしかA氏に対して謝罪出来なかったのかもしれない。後悔先に立たずと言うが、勿体ない人生だったと思う。西をここまで追い込んだ鈴木はいつか同じ報いを受ける時が来るだろう》

《鈴木よ、これ程までに他人であるお前に温情を賭けてくれる人はどこを探してもいない。西の紹介でA氏に会っていなければ、自己破産か自殺しか残されていなかったお前一人だけではない、家族も破滅していたのではないのか。そんな恩人に対して、ここまで酷い仕打ちをしてはいけない。よく考えてみる事だ。お前も家族も今生きていられるのはA氏のお陰ではないのか。家族にも真実を話して行動すべきだ。このままだとお前の家族も人間の心を持たない人でなしで終わってしまう。残された時間は少ない。国税や検察が動いたら、どうなるか、過去に逮捕起訴され有罪判決を受けたお前なら一番知っているはずだ》(以下次号)

2021.06.05
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ