《ペーパーカンパニーがユーロ債や第三者割当増資で株を取得する際の書類つくりや手続きを進めていたのが茂庭進だったが、茂庭は元山一証券出身で、平成9年に山一が自主廃業に追い込まれる原因となった不良資産の飛ばし業務を担っていた一人だった。鈴木にとっては極めて有能な人材に違いなかったが、鈴木は紀井氏の時と同様に言葉巧みに否応なく取り込んで、金商法違反や外為法違反等の犯罪に加担させた手口は極悪と言わざるを得ない》
《鈴木という男は、西と密約を交わしておきながら、株取引の利益金を払いたくない為に香港で殺そうとするとは、とんでもない悪党だ。散々西を利用した挙句に、邪魔になってきたら排除するという考えだ。我欲にとり憑かれた鈴木は、金の亡者だ。金が全てだと思っているのだろう》
《鈴木の実父徳太郎と、妹(徳田邦子)は同じマンションに2部屋に分かれて住んでいた。この2部屋も鈴木がA氏から騙した資金で購入していたようだ。西が徳太郎にも手紙(遺書)を送っていた事を知ったA氏は、西の女房と息子の内河陽一郎そしてA氏の代理人を伴って徳太郎と妹が住むマンションを訪れた事があったようだ。後日のトラブルを避けるためにA氏は徳太郎と妹を同行して最寄りの警察署を訪れ警察官立会で、妹に鈴木に電話を架けさせた。すぐに電話に出た鈴木に対して妹は事情を話して「すぐに来るように」言ったという。鈴木が「行けない」と言った事から警察官が代わって再度「すぐに来るように」と促したが、鈴木は「用事があって今は行けないので、明日必ずA氏に電話する」と言って電話を切った。これは警察官も聞いていた事だが、鈴木は、A氏に電話することは無かった。そして、実父も妹もA氏に謝罪する事も無く連絡も途絶えた。実父の徳太郎は鈴木がA氏から援助を受けて株式投資で利益を上げている事を知っていた。そして妹もサイトの拡散によって鈴木がA氏を裏切っている事を知り、自分達の生活もA氏を裏切った金で賄われている事を知ったと思うが、A氏には謝罪の言葉も無かったようだ。やはり同じ血が流れている様で、自分に不都合な事には関与したくないという狡い考えの持主なのだろう。YouTube動画にも掲載されたことで、より多くの世間の眼からも注目され、肩身の狭い思いをすることになる。礼儀と感謝の気持ちを持っていない人間にとっては自業自得と言うものだ》
《鈴木の若いころを知る人たちによると、鈴木は世田谷区を拠点にする暴走族のリーダーで、相当にヤンチャな日常を過ごしていたという。エフアールの前身の富士流通を創業した当初は、その暴走族のメンバーが多数集まり、鈴木は絶対的な存在だったというが、会社を興しただけで経営ノウハウもなく、うさん臭い金集めばかりに手を出していたというから、エフアールとして株式を公開しても株主にまともに対応できるノウハウなどなかったことが分かる。それ故に、株価維持のために粉飾決算や自社株売買に手を染め、あるいは取引先を騙して詐欺的な行為を繰り返していた。強欲から生まれた処世術で世の中を渡れるはずはなく、今は、海外に隠匿した巨額の資金の運用利回りで裏の資金を増しているが、そんな日常は綻びが見えた途端、あっという間に崩壊してしまう。それが鈴木には見えていないようだ。あらゆる方法を駆使して、多くのマスコミが取材に動いている。鈴木や長谷川はインターネットの威力の凄さが分かっていないようだが、最悪の結果を招くことになる》(関係者より)
《鈴木は株取引において、A氏買い支え資金を出してもらうために説得するにあたり、「株取引のプロジェクトが成功しないと、私も西会長も社長に借金を返せません」と言いながら、買い支え資金を出して貰い、いざ株取引の利益が出ると「自分一人で稼いだ」と言って借金も返さず独り占めするとは、信じられない裏切り者だ。鈴木は何をされても文句は言えない》
《品田裁判長は訴状を読んでいれば、A氏の代理人に鈴木の住いを探させていた事や、多額の費用を掛けて興信所に2年間も鈴木の居所を探させていた事を知っていたはずだ。合意書無効の一つに「7年間の空白」を理由として挙げているが、鈴木自身が行方を晦ましていた事を認めなかった。合意書を無効とした理由には根拠がなく、品田裁判長の株式取引に関する知識が欠如していたことが原因となったのであった。裁判官に知識がない事が判決の原因になる事があっては正常な裁判は望めない。世間では裁判官の不足や能力の低下、そして裁判所組織の腐敗が批判されているが、裁判所は今、この時点でも民事法廷で誤審誤判が繰り返されている事をどのように考えているのだろうか》
《鈴木が株の売りで巨額の利益を確保したのは、売りのタイミングで鈴木が西に大量の株を買わせ(買い支えは株価を上げる最大の手段である)、売りを有利に運んだという鈴木のやり方は明らかにダマシの手口だった。本来なら合意書に基づいて鈴木は利益を3等分しなければならなかったが、鈴木は利益を隠匿し、西は株価が暴落した全株損失を抱える一方だったが、これは鈴木の最初からの計画で、銘柄ごとの相談もなく利益分配もせず、西を金で手なずけA氏も騙して利益のほぼ全てを海外のペーパーカンパニーへ隠匿した。そのやり口は当然、合意書に違反しており、鈴木の取り分は一切ない。鈴木は利益の一部を親和銀行や山内興産との和解金に使っているが、これも横領事件になる。本来、資金を出す人間が70%程度の利益を取るのはリスクを考え普通のようであるが、1/3ずつというのは、A氏が鈴木や西とは違って強欲ではないという証である》
《品田裁判長も今まで法曹界で生きてきて、特権階級の醍醐味を味わってきている筈だ。こと担当する裁判においては自分が最高権力者であり、誰も争う者がいないことを知っている。その慢心さゆえに、鈴木の裁判も自分の思惑通りに強行的に判決を下したのだろう。だが、今の時代は裁判の全てをインターネットで公表され、世界中の視聴者が陪審員となって、品田が下した判決に疑義を呈している。裁判所は、この事実を真摯に受け止めなければならない》
《鈴木は細木数子とはどのような関係にあったのか。エフアールの株主から依頼され調達した1億数千万円相当のネックレスを流用して細木にプレゼントしたという情報が中で、鈴木が海外に隠匿する資金のロンダリングで細木からノウハウを学んだ可能性を示唆する関係者は多いが、細木の死後、鈴木がロンダリングで事件化した場合には細木の隠れ資産も明らかになる可能性はありそうだ》(以下次号)