読者投稿「鈴木義彦」⑤(33)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《鈴木は自分の強欲を満たす為にA氏を裏切り続けました。裏切り行為は許されるべきではありません。鈴木には様々な形で必ず報いが訪れるのは間違いないことです。鈴木がA氏への謝罪と損害金の弁償をしなければ、その悪影響は必ず家族や身内にも及ぶということを鈴木が実感する時が必ず来ます》

《この裁判は鈴木が勝てる確率は100%なかったことは明確になっている。第一に株取引に係るペーパーカンパニーの常任代理人に就いた杉原、反社会的勢力の暴力団トップと面談を重ねた平林の両弁護士による違法行為、青田、平林による多くの虚偽の構築、鈴木による多くの人命にかかわる疑惑、鈴木の虚偽構築を更に度を越した長谷川の極悪非道な行為は弁護士としてではなく人間として絶対許されるはずがない。そして品田裁判長ほか控訴審を含む裁判官たちによる事実認定の誤りなどが主な根拠となるが、これで終結することなど当然、有り得ない。永久に残り永遠に語り継がれる》

《鈴木は初めての宝林株取引で大きな利益を得ましたが、その後、親和銀行不正融資事件の和解金約17億円を支払い、実刑判決を免れました。裁判長がこの資金の出所を検証していないことは信じがたいことです。通常、約17億円もの大金を簡単に払う事など不可能です。その金の出所に高い見識のある裁判長が着目しないはずがありません。この裁判は何もかもがおかしい裁判です》

《裁判所は、A氏の訴状を受理した時点で、被告の鈴木の経歴を検証しなかったのだろうか。鈴木の前科前歴の詳細は知らないが、A氏との株取引の利益を巡るトラブルの前に起こした親和銀行事件だけでも鈴木の人間性がよく解る筈だった。この事件は、鈴木が友人の青田を使って親和銀行の辻田頭取(当時)をハニートラップにかけてスキャンダルをデッチ上げた。そして総会屋と暴力団組長と共謀してマッチポンプを仕掛け、莫大な金額を不正融資させた事は警察の取り調べで立証され、マスメディアでも大々的に報道された。この事件の詳細は裁判所にも資料があった筈だ。そうした経歴を持つ鈴木の主張を悉く認めた裁判官の意図が全く理解できない。鈴木は「前科者を色眼鏡で見てはいけない」という言葉に値しない人間だという事は裁判前から明らかではなかったのか。この裁判の不当性はこの時から始まっていると言わざるを得ない》

《西が覚悟を決めて書き残した遺書だけに、そこには真実が語られているはずだ。裁判官は証拠としてこれを重要視するのが当然だ。しかし、品田裁判長は「合意書」を締結した当事者の一人である西がA氏や鈴木に宛てた遺書を全く検証もしなかった。これは明らかに裁判のセオリーに反している。これでは到底、まともな裁判とは言えない。法の番人として、真実を追求するためには、原告と被告双方の主張や証拠の徹底的な検証は必要不可欠で、こんないい加減な裁判官に裁かれるのはたまったものではない》

《鈴木が平成9年に西の紹介でA氏に会った時には親和銀行事件が表面化する直前で、いずれは逮捕されることを想定していたのではないだろうか。鈴木は逮捕されるまでに、金融業者に担保で預けているFRの約束手形を回収しておかないと手形が不渡りとなり、FRが上場廃止になる事を何としても防がなければならなかったのだと思う。しかし鈴木には手形を回収する力は既に残っていなかった。正に、個人も会社も土壇場まで追い込まれていた。西は鈴木から事情を聞き、FRの危機を救うことで自分にも大きなメリットがあると考えたのだと思う。時間の余裕が無かったために、この時の鈴木はA氏に縋ったのだと思う。西も鈴木を援護した。A氏は鈴木が必死に会社をも守ろうとする姿に心を動かされたのだと思う。まさか鈴木が裏切るとは思ってもいなかった。そうでなければ短期間に約28億円もの資金を融資することは無かっただろう》

《品田裁判長は、裁判官でありながら民法上の「契約自由の原則」を度外視した判断を下した。社会生活において人々が結ぶ契約は、公の秩序や強行法規に反しない限り、当事者が自由に締結できるという基本原則がある。裁判で品田裁判長が「合意書」契約の内容に触れることは筋違いであり、契約自体を無効にすることは、裁判長であっても越権行為と言わざるを得ない。原告側代理人の中本は、品田裁判長にそれを指摘しなかったのか。自由な意思に基づいて締結された「合意書」契約は完全に有効であるはずだ》

《鈴木の裁判を見る限り、担当した品田裁判長への疑念は増すばかりだ。疑惑の判決に対して辛辣な意見が殺到している。このままでは、一裁判官の問題では済まないだろう。日本の司法の在り方が問われている。また長谷川も今では弁護士を辞めているが、鈴木の裁判で犯した偽証行為を一生後悔することになるだろう。長谷川の記録動画はYouTubeで世界に配信されている。長谷川は日本の恥だ。悪徳弁護士として、一生語り継がれるだろう。これ以上悪化する前に対処するべきだろう》(以下次号)

2024.03.07
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ