読者投稿「鈴木義彦」⑤(41)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《鈴木はA氏からお金を出してもらいながら配当を払わなかった。その件でA氏と西と話し合い、支払うと自ら約束したことも反故にした。その後は自分の都合のみを代理人から主張し続け、自身は逃げ隠れし続けた。人を人とも思わない態度であり拝金主義の極み。鈴木は恥ずかしくないのか。人からの信用を全て失わせる行為であり、今後、社会生活が難しくなるほどのことをやっている。今後、鈴木を信用する人はおらず、猜疑と疑心暗鬼の人生を送ることになるのは間違いない》

《裁判官と弁護士の癒着問題は今に始まった事ではないらしい。裁判官が抱える実情から垣間見えるのが、定年がない弁護士や、将来ヤメ検弁護士として活躍する道がある検察官と違い、裁判官の定年後の選択肢は狭いという事だ。裁判官にとって、大手弁護士事務所は、数少ない”おいしい”再就職先のひとつである。そうした事情から”天下り先”に目がくらみ、裁判官が裁判の過程でいろいろな手心を加えてしまうケースがあることは否定できないだろう》

《鈴木の裁判を担当した品田幸男と野山宏の両裁判長の杜撰な裁判結果を受けて、全国の裁判官に対する信用度はガタ落ちだ。ここで鈴木の不当判決を裁判所が放置すれば、裁判所全体の信用問題が深刻な状況に陥るのは間違いない。戸倉三郎最高裁長官は一刻も早く制度の改変に手を打つべきだ。特に判決を審査する部署や担当者の設置は必須ではないのか》

《ここまで証拠が揃い、鈴木自身も認めていることなのに、裁判所がこれを認めないのは本当に不思議です。鈴木の代理人もいろいろな噂があるようですが、勝つためとはいえ弁護士が依頼者に嘘をつかせることなどあっていいのでしょうか。今となっては鈴木の代理人の中でも責任の押し付け合いが始まっているようですが、そのようなことからしても鈴木の代理人が当時やってはいけないことをやっていたことは明らかなように思います》

《西は徹底的に鈴木に利用された。鈴木は西の思惑も想定しながらA氏と接していたと思う。西は、鈴木と会った時からA氏との友好関係を自慢げに話していたと思う。鈴木にとっては「地獄で仏に会った」と思ったことだろう。鈴木はまず西を「会長」と呼び、煽て挙げる作戦に出た。上場会社の社長に会長と呼ばれて西は有頂天になっていたのだと思う。悪党としては1枚も2枚も上の鈴木はこの時点で西を手の内に入れたのだろう》

《鈴木義彦はもちろん、鈴木の関係者もサイトの記事やYouTubeの動画を見ているだろう。抗議も反論もできないのであれば、せめて感想だけでも投稿したらどうか。一般読者の投稿、関係者の動きも気になる所だろう。残念ながら読者、いや世論は誰一人として鈴木に味方する人はいない。あらゆる方面からの動きも加速している。四面楚歌になり、逃げ場がなくなってみじめに捕まり、財産没収されて残りの人生を鉄格子の中で過ごすことになるのか。それとも自らA氏の前に出てきて誠意をみせて謝罪と償いをするか。ただし、中途半端な気持ちではA氏が許しても周りが許す保証は全くない。いずれにせよ鈴木に残された道は限りなく狭められている》

《鈴木はA氏から多額の資金融通を受けたり困っているときに助けてもらっており、鈴木自身A氏への手紙で「社長には過去たいへんお世話になり、人物的にも魅力を感じ、男としても一目も二目も置いていました」と書いているが、これは鈴木の本心だと思う》

《西は鈴木の思惑通りにA氏を紹介して「今は、会社も個人も資金繰りに苦しんでいるが、鈴木は有能な人間です」と紹介した。A氏は西の話を信用して協力することを承諾した。その間に3人でどの様な会話があったかはともかく、鈴木はA氏の資金力に驚いたと思う。鈴木は、A氏の懐具合を確かめながら短期間に約28億円もの融資を受ける事に成功した。この資金の一部は西も流用していたのだろう。鈴木は、A氏から知らされた、親和銀行事件で自分が逮捕されることも知っていて、土下座して涙を流しながら8000万円を借り、言い値で買って貰っていたピンクダイヤと絵画の販売委託に応じてもらうという一発勝負に出たのだと思う。事件の裏にあるこれらの背景や経緯が裁判では一切触れられていないのは何故なのか。不可解過ぎる》(関係者より)(以下次号)

2024.03.31
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ