《品田幸男裁判長は鈴木がA氏宛に書いた2通の手紙を読んだのだろうか。鈴木は和解協議を白紙に戻すことを目的として手紙を書いているが、明らかに違法送金や合意書に基づく株取扱の実態を認めている。この手紙には鈴木が外為法違反に関わる不法送金を実行していたことが書かれている。鈴木に対する判決が見直されないとしても刑事事件として立証できる重要な証拠となるものだ。この手紙の内容を追及しなかった品田裁判長の責任は重大だ》
《鈴木は、以前にネット情報誌の取次会社を相手取って記事の削除を請求していたが、ネット情報誌の主宰者によっては世の中の隠れた悪事を暴くために自分の身の危険を顧みないで奮闘している人もいるように聞く。それに、そもそも鈴木は名誉棄損で訴えるなどと言える立場の人間ではない。改めて自分勝手な神経に驚かされる。そんな姑息で自分勝手な手口を使おうとするより、自分が大恩人であるA氏の名誉をどれだけ棄損し実害をもたらしたかを反省して、謝罪してはどうか。そうしてA氏に許しを請うことから先ずは始めるべきだ》
《品田幸男裁判長は裁判所のエリート判事らしい。しかし、3人目の裁判長としてこの裁判を仕切ったが、明らかに正義を蔑ろにして被告の不条理な主張を認めた。品田裁判長の身勝手な独断と偏見によって下された判決としか思えず、それが裁判所の意向を踏まえたものであったとしても、これが腐敗していると言われている裁判所組織で出世が出来る判事の姿勢になるのだろうか。そうであれば、品田裁判長のような人間が出世していくことに大きな疑問を感じる。裁判所は裁判官の不正と判決の不当性を明らかにするべきだ》
《長谷川幸雄弁護士と品田幸男裁判長の談合裁判により、「合意書」契約が認められず株取引が審議の争点から除外され、株投資詐欺による被害金額(利益470億円プラス買い支え資金207億円)が認められる事はなかった。情報サイトでは鈴木の悪事の全貌を明らかにしており、鈴木も内心穏やかではいられないに違いないが、自業自得だ》
《鈴木も青田も悪辣な知能犯罪者だ。2人の悪事によって、今までに何人もの関係者が多大な被害を被ってきた。泣き寝入りせざるを得なかったり、鈴木と深く関わったせいで自殺や不審死で亡くなった者が10人前後もいるという。これまで関係者を含む相当数の人達から恨みを買っているだろう。このままでは死んでいった人達も浮かばれない》
《司法界ではOBの裁判官の影響は甚大だと言われている。裁判官の中には退職して弁護士になる者も相当数いるようだが、現職の裁判官に対して影響を及ぼすはずだ。このような関係性を老獪な長谷川幸雄が知らない訳がない。裁判を有利にする為につてを頼って何らかの形で品田幸男裁判長と癒着関係を築いた可能性も有り得る。裁判官とて所詮人間である以上、出世欲の強い品田が籠絡されても当然の成り行きだろう》
《鈴木がA氏との訴訟に勝訴した原因は数々ある。最大の原因は品田幸男裁判長の考えられないような誤審誤判にあるが、検察庁や金融庁の怠慢はともかく鈴木の海外への違法送金の実態を示す証拠類を見逃したことも大きな要因ではないだろうか。A氏と鈴木の訴訟は民事事件を超越していて、明らかに刑事事件の範疇にあると思う。裁判所も検察や警察の捜査を否定することは出来ない。刑事裁判であれば偽証罪が適用されるから鈴木側の嘘の主張や証言は通用しない》
《タックスヘイヴン地域は大国の植民地であったこともあって、昔から巨大な組織が支配していると言われている。米、英、仏、伊の裏の富豪や国王、世界中に分散しているユダヤ系富豪、そして、日本のごく一部の裏の富豪たちが作り上げた裏組織のネットワークがあって、各国の監督官庁よりも迅速に正確に自分達に関する情報をキャッチできるようになっているという指摘がある。もちろん、鈴木などが末席にも加えられる事のない巨大組織だが、鈴木のような小者がマークされることによって周囲が迷惑を蒙るようであれば、隠匿している資産も鈴木自身もこの世に存在しなかったものとして処分される可能性もあるのではないだろうか。鈴木にとっては世界で一番の危険地帯と言えるかもしれない》(以下次号)