読者投稿「鈴木義彦」⑤(80)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《香港で巻き込まれた事件を経て、西は鈴木の真意を悟ったのだろう。和解協議の3日前に鈴木は破棄されたと思っていた「合意書」をA氏から提示され、利益独占の策略が露呈したと動揺した。当初からA氏と西を騙す意図があった鈴木は、宝林株以外の取引を否認。しかし、合意書には「全ての株取引」と明記され、中断時の協議義務も含まれていた。鈴木の不誠実な行為は、鈴木の腐った人格を如実に表している》

《鈴木は親和銀行不正融資事件で自身が逮捕される事を利用して、逮捕の3日前にA氏の会社を訪れ、涙を流して土下座し、8000万円を借りている。その際に「この御恩は一生忘れません」と感謝していた。しかし、この言葉とは裏腹に、鈴木がやってきた事は恩を仇で返す事ばかりではないか。鈴木の口から出る言葉は全てが出まかせばかりだ》

《合意書」に基づく約470億円の利益を独占した鈴木の行為が、なぜ法的制裁を受けないのか納得がいかない。3者が合意した契約に対する不履行は明らかな違反だが、品田幸男裁判長は契約自体の有効性を否定した。この判断は常識を逸脱しており、多くの人々が裁判所の公平性や公正性に疑念を抱いている。司法の信頼性が問われる事態だ》

《品田幸男裁判長は、被告が親和銀行事件で逮捕され、刑が下されるまでに約17億円もの和解金を準備できたことに何一つ不審感を持たなかったのか? 被告は、FR社の代表取締役を辞任し、大株主の地位も失う社会的責任を負わされていた。普通なら生活費にも事欠く状況だっただろう。日ごろの素行から考えて支援してくれる人もいない。そんな人間に約17億円もの莫大な金額が支払えるものではない。まさか、原告から借りた金を貯め込んでいたとでも言いたいのか、それとも親和銀行から受けた不正融資の金を隠し持っていたとでも言いたいのか、そんなことは有り得ない事だ。この真相を知っているのは本人と、長谷川幸雄元弁護士と西以外にはいないだろう。この資金の出所を追及しなかったことで、品田裁判長と被告との関係に癒着の疑いを持たれるのは当然のことだ》

《裁判官の退職後のキャリアパスが、司法の公平性に影響を及ぼす可能性が指摘されている。法曹界での再就職を見据え、現役時に大手法律事務所に有利な判断を下す傾向があるとの懸念がある。この構造的問題は、特定の裁判、例えば鈴木の案件における品田幸男裁判長の判断にも疑念を投げかけている》

《品田幸男裁判長は原告側の準備書面を読み、多くの証拠を検証して、「合意書」契約に至る経緯を多少なりにも理解していたと思うが、実際の判決では原告側の請求がほぼ全て棄却され、被告側弁護士が提出した準備書面の内容がコピー&ペーストされたと思わせるほど偏ったもので、驚くばかりだ。品田裁判長の思考回路がどうなっているのか、明らかに正常ではない。誰もが疑問を呈しているこの裁判は、裁判所内で全て見直させ品田判決を覆させなければならない》

《司法の公平性や公正性に疑問を投げかけるほど鈴木判決が物議を醸している。品田幸男裁判長の判断は、証拠の偏った扱いと法解釈の歪曲が指摘され、批判が集中している。この事態は、裁判所の中立性と判断の妥当性に対する公衆の信頼を揺るがしている。金銭や人事上の影響力が司法判断を左右する可能性が示唆され、司法制度の健全性に警鐘を鳴らしている》

《鈴木はどれだけ疑われても逃げ切れると確信しているのか。裁判所まで自分に味方して、合意書に基づいた株取引を無かったことにしてくれたから、尚更意を強くしたとでも思っているのか。ネット情報誌や動画が事実の裏付けを示して真実を解明しても、鈴木や青田はもちろん長谷川幸雄と平林英昭、杉原正芳の3人の弁護士、元弁護士は何一つ反論も抗議もできず、ただ沈黙するのは、いずれ風化するのを待てばいいとでも思っているのか。そんな考えや期待が少しでもあるなら、すぐにも改めた方が良い。ネットで拡散している情報が消えることは永久にない。どころか、読者投稿を見れば分かる通り、ますます鈴木ほか当事者に対する批判や非難の声が大きくなっている。SNS上では情報が世界中に拡散している。鈴木は自身の犯罪疑惑情報が世界中に拡散して身動きが取れなくなるのは間違いない》(以下次号)

2024.07.26
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ