《西は株取引の利益金を受け取る為に香港に渡航するが、命を狙われ利益金を手にすることが出来なかった。全ては鈴木の策謀で、治安の甘い香港で西の口を封じるつもりだったのだろう。この事件をキッカケに西が鈴木に対する仕返しとして裏切りの一部をA氏に暴露したことで、ようやく隠された真相が見え始めた。西が香港で死亡していたら、鈴木の裏切りの発覚は困難を極めていただろう》
《鈴木の裁判の記事を読むと、A氏に何の落ち度があって敗訴したのか、理由が全く理解できない。鈴木が嘘をついている事は誰が見ても明らかだろう。西の紹介でA氏に会い、窮地を救われた事、親和銀行事件で逮捕される前にもA氏の温情で8000万円を借りて拘留中の資金の目途が付いて助けられた事は、如何に鈴木が悪党でも否定できない。しかし、この事件はそうしたA氏と鈴木、西との関わり合いの経緯を無視して真相が解明されるものではない。鈴木の弁護士達が発端や経緯を故意に無視して虚偽を構築している事を品田裁判長が軽視した事が大きな間違いを起こしている》
《品田裁判長は、合意書を無効にすることで鈴木の株取扱の真実を闇に葬った。頑なにタックスヘイヴン地域の実態には触れず、A氏の主張を悉く棄却して鈴木の主張を支持した。この判決には眼に見えない圧力がかかっていたとしか考えられない。鈴木の470億円にも上る利益の独り占めが発覚してから約17年が経過したが、470億円の銀行金利と運用益を計算すると現在、鈴木の隠匿資産が1000億円を優に超えるとみられているのは、あながち不自然なことではない》
《A氏は「合意書」を交わして株取引をスタートさせた直後から鈴木と西に騙され裏切られた。宝林株の取引で鈴木が得た利益は最終的に約160億円だったが、西と鈴木は一切A氏に事実を報告しなかっただけでなく、15億円の利益という見せ金を使ってA氏から買い支え資金を出させ、それでいてA氏をカヤの外に置き続けた。鈴木から株の売りを一任された紀井氏が、株価が高値になったところで売りぬけて得た利益を、鈴木は海外に流出させ続けて隠匿を図っていた。その事実をA氏は全く知らされず、平成18年10月の時点で利益の総額は約470億円にものぼり、鈴木が隠匿した資金は今や1000億円を優に超えていると言われる。国税当局や検察は何故動かないのか。しかし因果応報、必ず今までやってきた事が自分自身にブーメランのように帰って来る。鈴木はそれを自覚しているのか。鈴木、青田、長谷川が今後、大変な思いをすることは明らかだ》
《弁護士というのは、依頼人の期待に応えるために違法スレスレの弁護をする。刑事訴訟で量刑を軽減する方法として「人権」という事を強調するが、民事訴訟では裁判官の心証を悪くするためには相手側当事者の「人権」を無視し、平気で誹謗中傷する。こんなことが法廷であっていいことではない。この裁判は矛盾だらけのことばかりだ。弁護士という職業も報酬の為には何でもありの世界だということだ》
《品田裁判長は、この裁判を指揮するにあたり、最初から貸金返還請求の部分と合意書に基づく株取扱の部分を分けて裁くことを決めていたと思える。何故ならば、この裁判でA氏と西、鈴木の間で25億円の金銭授受があったことだけは双方の主張が合致していたからだ。鈴木は、25億円にあらゆる名目を付けて裁判を混乱させているが、明確に分かっている事は、宝林株を扱う以前の鈴木には一銭の資金も無く、多額の借金だけが残っていたということだ。品田裁判長はこの事実を無視して裁判を進めた。鈴木が25億円をどうして調達したのかを検証せずにこの裁判は成り立たない》
《加害者だけが真実を知っていて、独りギリギリのところで苦しんでいる。そして良心の呵責に慄いているものだと思っていたが、鈴木のような大悪人にはこの印象は通用しなかった。反省の色も無く、被害者への謝罪の意志も無い。嘘を正当化して責任逃れをする。故人となった人にも責任を転嫁する。人間としてあるまじき行為を繰り返してのうのうと生きている鈴木を擁護した弁護士達は社会への責任を果たさなければならない。そして裁判官達は勇気を出して判決の見直しをするべきだ》
《鈴木が和解後にA氏に書いた手紙の内容は、まるで自分がA氏と西、紀井氏に騙されて大きな被害を受けているのが真実であり、西と紀井氏が極悪人のように扱っている。そして、和解協議の話し合いの中で西が書いた証拠書類、紀井氏が書いた書面、そして録音テープの全ての引渡を要請している。鈴木の悪知恵は大したものだが、手紙は株の利益配当金を払いたくない一心の言い訳に終始している。自分がA氏と2人で話し合う度胸が無い事を隠すために青田と平林に全権を委任する体裁を整えたという意気地なさが鈴木の本性なのだ。和解協議を経ても「株取扱は自分個人でやった事でA氏には関係ない」と主張するような鈴木と話し合う余地はないと思う。この手紙は、後日A氏が裁判を起こすことも想定して書いた手紙だと思う。平林弁護士を表面に出しているが、本当は親和銀行事件の弁護士、長谷川弁護士に相談していたのではないか。鈴木は、隠匿金を守る為にあらゆる準備をしていた》(以下次号)