読者投稿 「鈴木義彦」(28)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【読者投稿】これまでに掲載した記事に対して読者の皆様より戴いたご感想、ご意見、ご質問等の中で多く寄せられている項目の中からピックアップして掲載しています。

《鈴木が用意したペーパーカンパニー3社の名義で取得した宝林株で大量保有報告書の取得資金を「紀井義弘からの借り入れ」として金融庁に提出したのは平成11年6月1日のことだったから、西がA氏から宝林株の取得資金3億円を出してもらった事実を鈴木は無視していたことになる。それから1か月後の7月8日に鈴木と西がA氏の会社を訪れ、資金の安定的支援を懇願して合意書が作成されることになったが、鈴木は報告書にはA氏の姓名を書かなかった事実を隠していたことから、株取引で利益が上がっても合意書に基づいて3等分することなど考えもしなかったことになる。鈴木のダマシは人を踏み台にして深く傷つける。中途半端な悪党ではない》(関係者より)

《鈴木は平成18年10月16日の和解協議でA氏が宝林株の取得資金3億円を出したことを認め、同株の取引での利益はすでに分配済みだと強調したが、そうであれば、鈴木が完済したという15億円はどこから出したと言うのか。15億円の授受は、西が平成11年7月30日にA氏の会社に持参した、その1回しかなく、鈴木の主張はA氏がエフアールの決算対策のため便宜上で作成した確認書の期日(平成11年9月30日)に合せたに過ぎないことは明白ではないか。また、裁判官も判決ではこの15億円の授受の期日を不明確にしたままのようで、それで合意書や和解書を無効にするという無謀な結論を出している。とんでもない判決だ。今後、このような法曹界の恥さらしとならぬようにトコトン究明するべきだ。絶対にうやむやにしてはいけない最大最悪の事件だ》(S・Iさん)

《乙59号証で長谷川が描いたシナリオは、裁判で鈴木を勝たせることには大いに役に立ったはずだが、今後、鈴木と長谷川を窮地に追い込んでいくのは間違いないと思う。ありもしない作り話を平然と裁判に持ち込んででも鈴木の主張を正当化しようとするやり方は、決して許されるものではなく、長谷川も鈴木も社会的に制裁を受け相手にされなくなるのは当然だが、日本だけではなく全世界に拡散する事件となる》(H・Yさん)

《A氏が株価の買い支え資金として出した金は207億円であると西も認めていること(但し、鈴木に言われてやった分は、約70億円と西は言っていたが、その後、西と紀井氏が精査して58億円プラスαと分かった)。裁判官は、合意書の作成から和解書の作成までの7年以上の間に(3人が会って協議をしたのが)2回しか行われず、三者間での協議が持たれなかったのは不自然だと言っているが、実際には9回で、西が代理で3回、後の6回は鈴木が会っている。合意書作成の平成11年7月8日、西が15億円を持参した同年7月30日は西一人だったが翌31日は3者で会っており、手形原本を預け確認書を作成した同年9月30日(この日も15億円を西一人に運ばせたと言うのか。西が代理したが、金は運んでいない。直後に電話で鈴木と会話をした)、鈴木の債務を40億円超から25億円に減額した平成14年6月20日(西が代理をした)、鈴木と西がそれぞれ借用書を書いた同月27日にも西に10億円を渡したと嘘をついたが、同年の12月24日には紀井と2人で10億円を持参した。これだけは本当だ。A氏が鈴木に合意書の履行について確認した平成18年10月13日、さらに西を交えて和解協議が行われた同月16日、和解書の支払い約束を追認した同月23日である。鈴木が西に頼んで西が代理をしたのは前記の7月30日、9月30日、6月20日の3回しかない。途中で間が空いているのは鈴木が逃げていたためで、警察や興信所にも協力してもらったが、国内外を問わず逃げ回っていた。長谷川弁護士は多くの証拠を提示され、自身の多くの嘘がバレたために弁護士を辞めたが、それだけで助かる訳がない。裁判官は何故多くの疑問を追及しなかったのか。西を前面に出して鈴木本人はA氏と会うことを極端に避けていたことで、その間に代理人が鈴木の父親の所に約2年間話し合いに行ったり、興信所を何年も使ったり、その間は西も鈴木と連絡が取れなくなっていた》(関係者より)

《裁判の審理は約3年間あったというが、この時間は全く意味がない。3人の裁判官は何を調べたと言うのか。何も調べていないと言っても過言ではない。最初から判決は決まっていて、何も調べずそこに導いただけで、年月をかけたのは時効を考えてのことではないかという関係者も多くいる。3年間も裁判をした意味は全く無しと言わざるを得ない。いったい、裁判官たちは何を見ていたのか。鈴木の主張が二転三転することを疑い、あるいはA氏側の主張に反論をするにしても、その大半が嘘で固められているような平林や長谷川の両弁護士の論述には当然破綻が見えていたはずだ。それにもかかわらず、判決は鈴木の主張を認めて強迫や心裡留保を採用し合意書と和解書を無効にした。しかも明確な説明も一切ないという、そんな公正ではない判決など納得できるものではない。今後、大きな問題となる。日本でも最大の事件として後世に残ることは間違いない》(Z・Kさん)

《鈴木義彦については過去に様々な事件でマスコミに取り上げられ、特に親和銀行の不正融資事件で逮捕起訴され有罪判決を受けるという経歴がある中で、何故裁判官は鈴木の主張を確認しなかったのか。ましてA氏側で提出した証拠類の一つ一つが鈴木の嘘を証明しているではないか。裁判官が重要な部分で事実認定を過ったのは作為的としか思われない》(F・Uさん)

《和解書に署名したことで、鈴木も西も合意書に違反した事実を認めている。西は用意した和解書を鈴木は何回も読んで書面に書かれた内容をしっかり検証したはずだ。ところが、青田光市が無責任にも「エレベータを止められ監禁された」とか、「署名しなければその場を切り抜けられなかった」などとでたらめな発言をして、それがそのまま裁判でも強迫や心裡留保という主張で継続されたが、裁判官がその主張を採用するとは信じられないことで、当日のやり取りは録音されていて、どこにも強迫を証拠立てるものはなかったはずだ。そのために長谷川と鈴木はありもしない虚偽のストーリーを構築して乙59号証という証拠をでっちあげた。裁判官はそんなでたらめの書面に左右されて故意に和解書を無効にしたとしか考えられない》(H・Mさん)

《鈴木は西とは何年も会っていないとA氏に言ったが、それならば何故西を尾行したり西の自宅を張り込んだりさせたのか。それも青田が懇意にしてきた暴力団の構成員を使っていたようだから、西からするといつ襲われるか分からないという恐怖感やストレスがたまりに溜まっていたに違いない。そして西は自殺に追い詰められてしまった。それを知らぬ振りをしている鈴木を誰もが絶対に許せないと思うはずだ》(D・Yさん)

《過去に脱税で摘発された事件を見ても1000億円なんていう数字は聞いたことも見たこともない。しかも、志村化工株の事件で事実上鈴木を取り逃がした検察や国税にとっては汚点になっているはずなので、是が非でも事件に持ち込むという執念を燃やし続けているように思う。金融庁が証券業界に対して口座を開設を許可していないのもその一環とみられるが、きっかけは意外にも早く訪れるのではないか》(取材関係者より)

2020.09.13
     
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ