会員権販売詐欺の常習「藤原宣昭」の嘘と言い訳

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

藤原宣昭はゴルフ会員権を道具にして詐欺を繰り返してきた人間である。本誌の特集で取り上げた竹林利治が会社役員に元本保証をエサにして藤原を紹介してから四半世紀が過ぎているが、藤原は会員権の相場が下落したら会社役員に売った値段で買い戻すとの約束をしていくつもの会員権を会社役員に販売した。伊豆ゴルフ倶楽部、青島国際ゴルフ倶楽部、都ゴルフ倶楽部、筑波学園ゴルフ倶楽部、富士河口湖ゴルフ倶楽部等の会員権(ほぼ複数口を買わされている)だったが、青島国際ゴルフ倶楽部については、藤原が5口全部を再販する確約書を書き、さらに同ゴルフ場の開発を進めていたJCCという会社の矢野龍彦(会長)も藤原に販売した会員権を買い戻す念書、確約書を書いたが、実行されないままだった。藤原自身も時間稼ぎをするばかりで、「約束を必ず果たす」という書面を書き、さらに債務弁済契約公正証書を作成したのは平成5年12月27日のことで、平成6年2月末までに借り受けた債務1億8695万円余を弁済する(利息は付さないが返済を怠った後は遅延損害金年30%が発生)というもので、前述の矢野龍彦も公正証書とは別に確約書を作成したが、それを真剣に実行する気配を見せず、借用書や返済の確約書を何度も書き換えることばかりを繰り返していたために反社会的勢力の人間とトラブルになり、殺害されたという指摘が当時あった。
しかし、藤原は会社役員から逃げ回るだけで、自らの債務を返済しようと努力することさえしなかった。最初の訴訟の際には「債権債務は存在しない」とか、平成5年12月27日に作成した公正証書に対して「第三者が勝手に署名したもの」などとんでもない釈明をしたが、そんな言い訳が通る訳もなく、会社役員の請求額が裁判で全額認められる形になったのはすでに触れたとおりだ。

今年の1月10日頃に関係者が藤原の自宅を訪ねたところ、藤原は血相を変えて玄関のドアを閉めようとして、関係者と悶着が起きそうになった。関係者がドアに挟まれながらも身体を中に入れたためドアを閉めることが出来なかった藤原は、台所から包丁を持ち出してきて、関係者を脅す始末だった。関係者が説得にかかると、藤原はしばらくしてようやく落ち着きを取り戻したが、奥の部屋に閉じこもって1時間近くも出てこなかったという。
藤原は関係者の説得に応じたのか、玄関に出てきて「弁護士との連絡が遅れたため、どうしようもなかった」と言いながら言い訳を始めたが、訴訟の際に主張していたと同じく「金は借りていない」とか「全て話し合いで決着がついているはずだ」と言うだけで、弁護士から連絡をさせるので待って欲しいと言って1月20日までという期日を切ったが、会社役員にも関係者にも弁護士からの連絡は入っていない。関係者が何回も藤原に電話やメールをしても、藤原から返事はなかった。

藤原が2度の訴訟で返済義務を負っていることが公に認められたにもかかわらず、それを一切反故にしようとして逃げ回っているうちに、支払うべき債務はどんどん膨らみ、令和元年12月現在で約13億円にも上っている。藤原はその責任をどうやって果たそうと言うのか。自ら招いたことであるのに、あまりにも無責任過ぎる。
「このままでは藤原の資産の全てに対して差し押さえをかけるか債権譲渡をするしかない、と会社役員は考えている」
と関係者は言うが、会社役員に一言の謝罪もなく、言い訳がましく今も金を借りていないなどという言葉を口にするようでは、家族や身内にも責任が及ぶ実感がまるでないとしか言いようが無い。藤原には妻のほかに長女と長男、次男がいるが、父親が無責任過ぎる対応を続ければ続けるほどその情報が拡散して妻や子供たちの日常生活に支障をきたすことを自覚するべきなのだ。(つづく)

2021.01.29
     

SNSでもご購読できます。

    お問い合わせ