《志村化工株の事件で西は逮捕されたが、この事件は鈴木が西に土下座までして頼んだことから西が全面的に鈴木を庇い罪を被った形となった。取り調べ中に検事から鈴木に関する様々な証拠を突き付けられ、西自身も承知していない鈴木の動向を知らされたが、それでも鈴木の関与を否認し庇い続けた。西は鈴木に騙されA氏を裏切っていたし、裏で利益山分けという鈴木との密約を交わしていたため、鈴木が逮捕されれば海外にプールしている利益金が全て没収され、分配金も受け取れなくなると考えた結果の判断だったという。そして鈴木に恩を売っておけば後々有利になるとも思ったかもしれない。しかしこの判断が鈴木を増長させ、逆に西自身を追い込んでしまうことになった。A氏が莫大な被害を被ったままで、西も結局命を落とし、鈴木だけがぬくぬくと生き延びている現実は間違っているし許される事ではない。西の判断の甘さがこの状況を作り出してしまったとも言えるが、鈴木の悪さは普通の悪さではない。恐らくこの一族には人間の血が通っていないと多くの関係者は言う》(関係者より)
《鈴木は「質問と回答書」(乙59号証)で「合意書の事は忘れてしまっていました」と述べているが、日本語を知らないのではないか。本当は「合意書の事は、忘れたふりをしていました」ではないのか。それに合意書については、西よりも鈴木の方が一人熱弁を振るってA氏を説得したことを忘れるはずがない。しかも「これをやらせて戴かないと、自分も西会長も借金を返せない」とまで言って、A氏に全ての資金を出させて、その後は「ほとんで打ち合わせもしていないので関係ない」と言い訳している。この事件は、合意書締結から始まる。合意書は鈴木にとっては利益を独り占めするために破棄してしまいたい重要な書類なのだ。西に10億円の報酬を払って破棄させようとしたが、西は鈴木には「破棄した」と嘘をついたが、合意書は最初からA氏の手許に保管されていた。これを知った鈴木は狼狽した。西は、株取引が開始して以降は鈴木の横暴を金に釣られて許すようになっていた。鈴木は鈴木で西が鈴木の秘密を知っていた為、西の存在が邪魔になっていた。それが香港での事件に繋がったと思う》(関係者より)
《裁判官はいったい誰の為に裁いているのだろうか。今回の結果を見る限り、とても原告と被告の主張や証拠を公正公平に見て正しい方を採用しているとは誰の目から見てもとても思えない。裁判所の上層部のため、あるいは出世を考えれば自分自身のためとも言えるのではないか。日本の裁判所は裁判官に良心があればもちろん、出世志向に迷いや疚しさ(やましさ)を感じてしまうだけでも挫折するか昇格もおぼつかないという。良心を貫こうとすれば左遷されたり、自殺に追い込まれたりする。信じられない事だが、行政、大企業、マスメディアなどの日本の組織と何ら変わらない。裁判官までも日本の権力構造に組み込まれているようでは、日本の司法界の未来には絶望と悲観しかない》
《長谷川元弁護士は「質問と回答書」(乙59号証)を全力を注いで作成したのだろう。しかし内容は嘘と矛盾に溢れ、A氏と鈴木の出会いからの経緯や宝林株から始まった「株取扱」の経緯には一切触れていない。裁判での鈴木が不利になる内容を切り取って、鈴木が嘘の発言を正当化したい部分だけを繋ぎ合わせて全てを捏造したものだった。弁護士が読み上げるだけの陳述書では鈴木のボロは出ない。A氏の事も言いたい放題で誹謗中傷した内容だった。この長谷川のパフォーマンスに品田裁判長も翻弄され、合意書と和解書を無効にする判決を下すために有効に利用しようとする邪悪な発想が膨らんだとしか思えない》
《この「貸金返還請求事件」で3年もかけたのは本当に無駄だった。もっと早い段階で白黒はハッキリ付いていた筈だ。品田裁判官に担当を代える必要などなかったと思うが、長谷川弁護士の意図的な時間稼ぎが功を奏したのも否定できない。長谷川は交替のタイミングを待っていたのではないか。審議が長引けば裁判所側が早期結審をする為の手段を取って来るからだ。その為に複雑な検証は省かれ、事実よりも印象が大事になってくると裁判の流れを読んでいたとしたらどうだろう。考え過ぎかもしれないが、百戦錬磨の悪徳弁護士の考える事は底が知れない》
《裁判には、事件の原因とその背景、経緯、そして証拠があって結果に繋がるのが通常だが、この裁判で被告は長谷川元弁護士の協力で、嘘の背景と捏造した証拠だけを主張し、触れられては不味い原因と経緯は悉く省略した。そして、最後は品田裁判長が辻褄も合っていない判決を下した。民事裁判は裁判官のサジ加減と言うが、それが本当なら絶対に裁判所と裁判官の姿勢を変えさせなければならない》
《裁判官は鈴木の主張に少しも疑念を持たなかったと胸を張って言えるのか。だとしたら裁判官を即刻辞すべきだ。宝林株の買取資金の出所も鈴木は散々証言を変転させ、自分に不利な事は亡き西のせいにして、惚けて責任逃れをする。主張の殆ど全てが嘘と言っても過言ではない。そんな事も見抜けずによく裁判官が務まるものだ。鈴木が逮捕され有罪判決を受けた鈴木の前歴を裁判官はどう見たのか。過去に警察の事情聴取を受けた事も一度や二度ではないという。そして多くの関係者からも鈴木の人間性を非難する声が上がっている。刑事事件と違って民事事件では決定的な証拠が希薄で証明しにくいとか、双方が嘘をついている可能性を前提にすれば、特に当事者の人間性や背景は審理の参考にすべきである。今回の裁判は裁判官が全くの筋違いで的外れな判断を下して結審してしまった大事件である》
《自殺したFRの天野という人物もこの裁判には重要であったと思う。平成10年、11年のFRの決算時の件、平成10年のピンクダイヤ他の念書の件、鈴木がA氏に13枚の手形を発行して融資を受けていた事情、そして何より、鈴木が合意書に基づいてA氏の支援で実行された株売買で莫大な利益を上げていた真実、これらはA氏が天野氏と面談して確認している。それを鈴木は天野氏が自殺したことを利用して全てを否定した。裁判官はA氏側の主張を認めず、鈴木の主張を支持した》
《鈴木と西は宝林株の買取資金3億円をA氏から出資してもらい買取に成功した。しかしこのままでは買い取っただけで終わってしまう。買支え資金がなければ高値誘導できないからである。そこで鈴木と西は再びその資金の協力をA氏に仰ごうとA氏を説得し了解してもらった。この前提がなければ絶対に株取引で利益を得る事はできなかった。それを鈴木は何をどう勘違いしたのか、「私一人で立案して稼いだ資金」などと図々しい事をよくもA氏への手紙に書けたものだと呆れた。この鈴木という人間は社会の常識というものが全くない。全てはA氏が居なければ何も出来なかった事を思えば、A氏への感謝を持つべきで、一生かけても恩返しをするべきであるのに、それを裏切り騙し続けた鈴木と青田を始め長谷川、平林、杉原の3人の弁護士は人として決して許されない事だ》(関係者より)(以下次号)