《民事事件では原告と被告双方が虚偽の証言をしても偽証罪にならず、証人が宣誓して偽証すれば偽証罪になり罰せられるという。偽証の基準がどこにあるのか、裁判官の判断次第かもしれないが不透明だ。訴えられても被告は嘘のつき放題が認められているのも同然で、鈴木や長谷川弁護士のように法を悪用する悪い奴らが出て来る理由の一つになっていると思う》
《どんな事件の裁判でも自選と国選の違いがあっても弁護士が付く。残酷な猟奇事件で誰が見ても死刑だと思っている事件の犯人にも弁護士が就いて弁護する。どんな犯人にも言い分があるという事なのか、人権の問題なのか、国民の大多数が違和感を覚えていると思う。こんな時の弁護士の心情は如何なものなのか。弁護士は検察だけでなく国民の多数を敵に回して戦わなくてはならない。当然マスコミも犯人を非難する。そこまでして弁護を引き受けるのは名前を売る為か、それとも今回の裁判の弁護士達のように高額な報酬が魅力なのか。一般には理解できない》
《鈴木は和解協議の後、A氏に電話をしたり直接A氏の会社を訪ねて「海外の口座を作る事を検討して下さい」と言い、その後にA氏に送った手紙で「和解金の支払い方法の再考をお願いします」としたためている。これは紛れもなく「和解書」を認め、ひいては「合意書」の有効性を認めたことになる。言ったとか言わないではなく、はっきりと書面に記されている内容を裁判官はなぜ取り上げなかったのか。こういう見落としが多すぎることが裁判官には悪意があったのではないか、という疑いを持たせる要因になっている。これ等の証言や証拠をまともに拾い上げれば、鈴木の主張が如何にいい加減で矛盾だらけかが明らかになるのに》
《鈴木は、JITSIC(ジトシック)という名を知っているか。国際タックスシェルター情報センターと言って、租税回避で利益を得ている企業や個人を摘発する組織の事だ。この組織の網に掛ったらお前は終わる。今のまま平穏には暮らせない。お前が「男として一目も二目も置いていて、今までに会った事も無い器量の持ち主」と手紙に書いたA氏に会って謝罪することがお前の生きる道ではないのか》
《取材班が手に入れたA氏側の証拠書類を見ると、「お願い」「約定書」「借用書」「確認書」等の西の署名押印の書類が数多くあります。しかも「鈴木義彦代理人」と書かれているものが多い。鈴木に言われて西がA氏を訪ね差し入れたものであるのだろうが、鈴木はA氏が西を信用して必ず了解するであろうと見越した策略ではないか。そして裁判では「西を代理人に指名したことはない」と言っているが、これは西が自殺したことを悪用した長谷川の悪知恵に違いない。西が鈴木に無断で代理人を買って出ることでA氏から資金を出してもらっていた可能性はあるにしても、鈴木の借入金や株取引に関係した書類は西が鈴木の代理人として作成した書類であることは間違いない。いずれにしても鈴木には裏で用意周到な工作や作戦があった事は間違いない》(関係者より)
《長谷川元弁護士は、弁護士資格を返上して鈴木との腐れ縁をやっと断ち切れて安堵しているのかもしれないが、それで問題が解消されるほど甘いものではない。鈴木という一人の大悪党の為に弁護士資格を犠牲にすることになったが、懲戒処分を受けることに自分のプライドが許さなかったのか。いずれにしてもこれだけネットニュースでこの事件が拡散してしまっては手遅れだろう。長谷川はバッジを外しても汚名を背負っていかなくてはならなくなった。これも鈴木という大悪党を擁護し続けた報いだ。老後の安泰を許すほど世間は甘くない》
《最初の株取引は宝林株であり、A氏が買収資金を出資している。しかも合意書を作成する時、鈴木が熱弁を振るい懇願したことでA氏は了解した。それ故に合意書が交わされた。それにも拘らず鈴木は「取得資金を出したのはA氏ではない」と否定したり「そもそも株の取引きはファイナンスで金は必要なかった」とか「外資系投資会社3社による売買でA氏も西も関わっていない」とまで言い放ち、更に「(鈴木の)自己資金だった」と常軌を逸した事を言っている。嘘はまだ続き、「ワシントングループの河野会長から調達した」と、鈴木の言いたい放題を看過するとは信じられない法廷の場だ。これだけの出鱈目を何度も何度も言い換えて主張をする被告を裁判官は何故放置したのか。鈴木は和解協議で宝林株の取得資金の3億円はA氏から出ていると認めているのである。録音テープを検証すれば明らかだ。このように鈴木の重要な部分での証言の曖昧さや矛盾を追及せずに判決を下した裁判官には不信感しかない》
《鈴木と長谷川元弁護士はこの裁判に勝つために必死になって周りが見えなくなってしまっていたと思う。乙59号証のA氏への誹謗中傷は酷いものだった。反社会的組織の実名まで出してしまったが、それは真実ではない。裁判官のA氏に対する心証を悪くするためにここまでやる必要があったのか。これは明らかにやり過ぎだ。この代償は鈴木と長谷川に後日大きく降り掛ってくることは間違いない》
《鈴木は、西には合意書破棄の礼金として10億円を、株取引の利益から裏で30億円を渡している。利益の取得も分配も三者での合意書のルールを無視した滅茶苦茶なやり方である。A氏に対して分配金を5億円に留めた理由を、鈴木は、宝林株で巨額の利益が出た際に「まともに合意書を守ってA氏に返済したら、自分たちの手元には何も残らない」と言って西をたぶらかし、利益の山分けをエサに密約を交わすという裏切りを西に持ちかけた。恩を受け、返済と分配を第一にしなければならないA氏を外しにかかって、自分の欲望を達成させる為に西を篭絡するために10億円も出す人間なのだ。しかし、それも利益全体(宝林株の利益は160億円以上)からすれば鈴木にとって痛くもかゆくもなかったろう。合意書という約束を反故にしてしまえば、利益の独り占めのためにはA氏をないがしろにすることが第一だったが、西が鈴木に同調したことにはどうしても許せないと思う》(関係者より)
《青田は今でも悪事を働いていて、海外でも詐欺を犯して裁判中らしいが、これは日本人にとって大きな恥だ。この責任の一端は警察にもあるのではないか。A氏の代理人に瀕死の重傷を負わせた時の殺人教唆、赤坂マリアクリニックを乗っ取った時の脅迫を始めとした多くの嫌疑が掛かっていた。証拠と証人は揃っていた。この時になぜ逮捕、起訴まで持っていけなかったのか。そうすれば青田のその後の犯罪を未然に防ぎ、被害者も出さずに済んだ》(以下次号)